アルミナコーティング

 あまりの暑さのために延び延びになっていた棚板や、ツク(支柱)の掃除をやっとやり終えました。

 掃除をした棚板、約120枚(これは裏表)、ツク、匣鉢などにアルミナを塗りおえるまでに2日間ほどかかりました。

 以前はアルミナ粉末+粉粘土に、ニカワを加えて自作していましたが、今は粉末状のアルミナコーティング剤を売っているので簡単です。
しかし、このアルミナコーティングは異常に塗りやすいので、たぶん、たっぷりCMCが入っているのではと思います。

 アルミナコーティング剤を塗っている写真をアップします。
アルミナコーティング_c0081499_10341719.jpg

by yamauchi-bizen | 2007-10-05 10:36 | 陶芸 | Comments(6)
Commented by okadasakura at 2007-10-05 11:18 x
アルミナは離脱可能剤ですか。当方には良くわかりませんが、違いますか。茶碗の高台に砂を用いていますが、それに相当するものですか。
作業も大変なことが、良くわかります。頑張ってください。
Commented by 美濃の茶碗屋 at 2007-10-05 15:37 x
お疲れさまでした。旅芸人の厚化粧・・でなくアルミナコーティング。段々に次回の用意が整いますね。単窯では手塗りですが、連続炉ではスプレー掛けが常識です。当然美濃では、釉薬屋がコーティング剤を水に溶かし、濃度調整済みを販売しています。備前は釉薬屋は有ろう筈がありませんね。これ又、失礼しました!(アッハッハ!)
Commented by 足柄山のほうき at 2007-10-05 16:28 x
美濃の茶碗屋さんのコメント、今回も楽しい。美濃の茶碗屋さんもブログを開設していただきたいですね。(笑)陶芸の仕事に、掃除があることなど考えももしませんでした。恐れ入りました。(笑)
Commented by yamauchi-bizen at 2007-10-06 10:09 x
okadasakuraさん、ご指摘のように棚板のアルミナコーティングは作品の付着防止のために塗ります。又、窯道具自体の付着防止、燃料の松割木灰などによる汚れ防止にもなります。アルミナはワイヤブラシなどで強くこすれば離脱可能です。

備前では陶芸材料店がアルミナコーティング剤(粉末)を製造しています。5キロ入が2500円ですが、少し高いのでは、と思いながら使っています。一回でこの5キロ入を使い切ります。

足柄山さん、私の仕事は製造業ですので掃除だけでなくて色々な事があります。先日もフレットミルのモーターが壊れたので、直そうとしましたが直らず、とうとうモーターを交換しました。この作業は、私にとってはとても大変でしたので写真を写す余裕が無くて、ブログネタには出来ませんでした。
Commented by ceramistbamboo at 2007-10-10 22:53
やはり、すごい量ですね。
薪の灰がかかるので、早めにアルミナのナコーティングをされるのですか?
Commented by yamauchi-bizen at 2007-10-12 08:35
Bambooさん、一窯ごとに塗り直します。ベタベタに汚れた棚板を使っている人もいます。
<< 箱紐の結び方 備前焼 観光ガイド(?) >>