人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ダイアモンド砥石(両面)

 気になっていた、ダイアモンド砥石の格安品をHCで購入して使ってみました。

 藤原産業(SKII)の、電着ダイアモンド砥石です。ダイアモンド粒を焼結でなくて、電着してるので、層は薄くて、耐久性には不安があります。
両面に粒度#400と#1000のダイアモンド粒が電着してあり、荒研用、中研用という感じです。

 使ってみると、砥石の切れは恐ろしい程。「切れ」とは研磨力の事で、どんどん研げて、軟鉄をヤスリ掛けしているようです。

特に、鉋の刃は平面で研ぐ必用が有りますので、とても楽です。今まで使っていた、砥石(人工砥石)は何だったのかという、切れ具合です。

 ・ 両面 ダイアモンド砥石(厚7㎜金属製/写真は♯1000面)
ダイアモンド砥石(両面)_c0081499_12165299.jpg


 ・ 今まで使っていた砥石、人工砥石ですが、良く研げます(右から、仕上砥、中砥、荒砥)
 
ダイアモンド砥石(両面)_c0081499_12204634.jpg


 ・ 研いだ、鉋刃、クジラナイフ(ウナギ裂きに使用)、切出し
ダイアモンド砥石(両面)_c0081499_12225685.jpg


  余談ですが、鎌や鉈などの研ぎには、この電動砥石も利用しています。
ダイアモンド砥石(両面)_c0081499_12282941.jpg

by yamauchi-bizen | 2009-10-07 12:30 | その他 | Comments(7)
Commented by 美濃の茶碗屋 at 2009-10-07 12:58 x
明日の台風18号接近に備えています。ダイヤモンド砥石ですか!ダイヤモンドを研磨するのは、ダイヤモンドだそうですから、そう言う研磨ダストを原料に使っているのでしょうね。初めて見ました。その砥石は、一体幾ら位するものですか?それとクジラナイフは面白い形ですネ。
Commented by アーネスト at 2009-10-07 13:42 x
 備前は名刀「正宗」の里ですから、ヤキモノと刃物の匠(今風でいうテクノクラート)が集合していたようですね、最近は銃刀法の規制が厳しくなって、刃渡り何cm以上を所持してはいけないとか・・・。僕の母校の成羽小学校では、男子は肥後の守とか洋物ジャックナイフを自慢していたし、砥ぎ屋が自転車で各屋を巡回して来ていたものです。何故か、砥師の自転車の荷台には鴉が乗っていました。
Commented by okadasakura at 2009-10-07 14:24 x
砥石。当方,天然石のものを愛用。研ぎ方が下手で、砥石が変形して、チビます。ダイアモンドの砥石,価額はいかほどですか。鎌,鉈、包丁程度のものを研ぐ、ダイアモンド砥石の品番,値段をご教示ください。
Commented by ishidenen at 2009-10-07 17:50
お尋ねですが、ダイヤモンドの砥石で素早く研いだ刃物と、天然の砥石で研いだものとでは刃物の切れ味は違うのでしょうか?
また切れ味の持続はどうでしょうか・・・
そこらが良くわかりません。教えてください。
Commented by yamauchi-bizen at 2009-10-07 18:32 x
茶碗屋さん、研磨剤に使われる工業用ダイアモンドは、人工ダイアモンドで透明ではないそうです。 写真の電着ダイアモンド砥石は、2、980円でした。  クジラナイフは高知土産に買った物を加工(腹ひれ風な物が付いていたのを取った)しました。

アーネストさん、私も中学生頃までは、ポケットにナイフを持っていました。
正宗は相州伝(相模の国)ですので、備前伝ではありません。 

okadasakuraさん、写真のものは安物(電着)ですので、2980円でしたが、ダイアの厚さが数㎜ある、レジボンド焼結物は2~4万もします。
鎌や鉈は(特に鎌)は曲がっているので、砥石がえぐれて、変形しますので、別の安物を使っています。次の機会にでも鎌用砥石をアップします。

Ishiden亭主殿、同じ研ぎ上げでしたら、切れ、保ちとも同じです。
しかし、ダイアモンド砥石は楽、に思い通りに研げますので、よく切れると思います。切れない(研げない)砥石で研ぐのは大変な労力です。
Commented by 足柄山の砥石 at 2009-10-08 08:15 x
両面 ダイアモンド砥石ですか。これはよくとげそうですね。おもしろい。私も買おう。そして、ブログに載せよう。(笑)
Commented by yamauchi-bizen at 2009-10-08 14:29 x
足柄山さん、よく研げますが、長持ちしそうにありませんよ。ブログには、私が載せてしまったので、マネになります。
<< リニューアル オープン アシダカグモ >>