キビレが!

 昨日、雨のため、川の水が濁っているのでウナギが釣れるのではと、吉井川河口付近に釣りに行きました。

 河口と言っても、エサがドバミミズなので、やや上流(西大寺観音院東岸辺り)で竿を出しますと、早速、竿が倒れるほどの強烈な引きがきました。
大ウナギか、とリールを巻くと、大きなキビレ(キチヌ)が掛かっているではありませんか!

 結局、ウナギは中型1匹のみの釣果でした。

 この季節のキビレは、身が柔らかくて美味しくないのですが、塩焼きにして食べますと結構美味しかったです。

 ・ 捌く前のキビレですが、仕事場の小さな俎板からはみ出るほどの大きさで、40㎝超えでした。
キビレが!_c0081499_10111649.jpg

 ※キビレ - キチヌとも言われて、汽水域に住む黒鯛、腹ビレ、尾ビレが黄色なのでこの名で呼ばれている。
by yamauchi-bizen | 2011-07-02 10:20 | ウナギ | Comments(8)
Commented by 美濃の茶碗屋 at 2011-07-02 19:07 x
外道に立派なキビレですか!良いじゃないですか!海釣りをしていた頃、何度かチヌ釣りの筏に乗った事がありましたが、余り沢山釣れませんでした。やっぱり旨いのは乗っ込みの春でしょうか?それとも落ちて行く秋?
Commented by okadasakura at 2011-07-02 21:45 x
大きなチヌ。生きもよし。料理は如何なる包丁でしたか。三木のものですか。ウロコを取る時と,捌く時の包丁は違うのですか。
Commented by 足柄山のじいさん at 2011-07-03 07:08 x
大物を釣り上げましたね。最高におもしろそう。釣り上げた時の山内さんの顔が見えるようです。私も釣りたい。塩焼きでビール。羨ましい。(笑)
Commented by yamauchi-bizen at 2011-07-03 18:15
茶碗屋さん、チヌは秋が美味しいのでは、と思います。外道でもキビレはマルです。

okadasakuraさん、ウロコを取るのは専用の「ウロコ取り」を使い、捌くのは「出刃包丁」です。出刃包丁はメーカー品なので、堺のものと思われます。

足柄山さん、塩焼以外には、カルパッチョ、潮汁にもしましたが、美味しかったです。
Commented by アーネスト at 2011-07-04 09:40 x
 仕掛けがいいのか、釣り場がいいのか、吉井川の汽水域は、面白い魚釣り場ですね。 高梁川は水島コンビナートの取水のため、立派な河口堰があって魚が遡上できないようです。毎年、高梁川上流域では稚鮎やウナギが放流されていますが、近年釣り人の姿をさっぱり見ませんが、渓流釣りのシーズンです。  
 
Commented by yamauchi-bizen at 2011-07-04 11:43
アーネストさん、高梁川は霞橋の下に井堰(潮止め)があるので、汽水域が狭いですね。吉井川は西大寺に井堰があるので、汽水域が広い上、児島湾に旭川も流れ込んでいるので好漁場になっているのでしょう。しかし、上流は同じで、鮎、ウナギ漁はさっぱりダメな様です。
Commented by ceramistbamboo at 2011-07-04 22:53
外道がコレですか?
すごい!!
こちらの外道はせいぜいカワムツかウグイです。
Commented by yamauchi-bizen at 2011-07-04 23:01
Bambooさん、外道でキビレは良いですが、ギギ、ナマズ、ハゼ、エイなどペケな物も釣れます。しかし、汽水域ではキビレはよく釣れて、今年だけでも6,7匹釣りました。
<< ゲンダ うなぎ裂包丁(関東型) >>