ツチグリ

 玄関先の花壇で「ツチグリ」を見つけました!
ツチグリ(土栗)はツチガキとも言われるキノコの一種で、普段は丸くなっているのですが、雨が降ると外皮が星形に裂けて開きます。
 
 晴天で丸くなっている時、風が吹くと転がって移動することから「晴天の旅行者」とも呼ばれています。
英名の「Astraeus hygrometricus」 は、「星形の湿度計」という意味だそうです。

 以前、山里の櫟林の中で見かけたことがあったのですが、わが家にもあるとは思いませんでした。

 ・ 雨にぬれて、開いているツチグリ、真ん中に穴が開いているので胞子を放出して終わったツチグリでしょう。
ツチグリ_c0081499_20154632.jpg


 ・ 晴れると、この様に丸くなります。
ツチグリ_c0081499_20171127.jpg


 ・ 周りを探すとツチグリの残骸を3個も見つけました。今年の秋頃は、わが家の庭に沢山のツチグリが発生するかも!
ツチグリ_c0081499_20194869.jpg

by yamauchi-bizen | 2013-02-28 20:20 | 自然 | Comments(6)
Commented by okadasakura at 2013-02-28 21:41 x
スバラシイ。博物学者。観察がスルドイ。このキノコ、毒はないのですか。ジックリ自然は眺めることが大切、と悟りました。
Commented by アーネスト at 2013-03-02 10:18 x
 珍しい植物「ツチグリ」、初耳です。  毒があるキノコのようですね。  我が家の庭には 欅の大木に飛来してきた野鳥が糞をして、その中に種子があったのか、植えた憶えのない、ピラカンサ、万両、南天、クロカネモチ、ヤマモモ、竜の髭など色々と生育しています。 ツチグリは無いようです。  
Commented by yamauchi-bizen at 2013-03-02 11:19
okadasakuraさん、家内が見つけました。 毒はなくて、若い時は食用になるそうです。

アーネストさん、わが家にも野鳥が植えた(?)千両、木槿、シュロなどが育っています。
Commented by 美濃の茶碗屋 at 2013-03-02 22:39 x
雑木林の林道で、同じようなものを見た事があります。クリ状の部分を蹴ると胞子が飛び出します。まさか食べられるとは・・・。キノコは実に色々な形・色のものがありますね。
Commented by 足柄山のツチグリじいさん at 2013-03-03 08:56 x
山内さんのお庭にも、ありましたか。我が家の庭では、珍しくありませんが、何だかうれしい。(笑)
このツチグリは、あまり食べたくない。
Commented by yamauchi-bizen at 2013-03-03 13:45
茶碗屋さん、若いものは食用になる、と書いてありましたがちょっと食べる気はしませんね。 若いときはどの様な形をしているか知りませんが。

足柄山さん、そういえば、ブログにアップしてありましたね! しかし、わが家の庭にあるとは思いませんでした。
<< 倉敷からの風 2013 収納棚 完成 >>