人気ブログランキング | 話題のタグを見る

薪ストーブ用の割木作り・2

 玉切りした、クヌギ原木を、昨年購入した斧、フィスカースX27で割りました。
所有している私が言うのもなんですが、素晴らしい斧でストレスなくどんどん割れました。

 ・ フィスカース プロ X27
薪ストーブ用の割木作り・2_c0081499_18321631.jpg


 ・ 割ったクヌギを束ねて、積み重ねていますが、長さがバラバラなのでやりにくいです。
薪ストーブ用の割木作り・2_c0081499_18364840.jpg

by yamauchi-bizen | 2014-01-22 18:38 | その他 | Comments(6)
Commented by アーネスト at 2014-01-25 08:21 x
 子供の頃には、このようなかん木材を山の炭焼き窯で焼いて木炭にしていたものです。 手入れのない郷里の山は 雑草が茂り、今や猪の住み場所なっています・・・
Commented by yamauchi-bizen at 2014-01-25 08:58
ヘッー! アーネストさんは炭焼き体験があるのですか。(見ただけかもしれませんが)
わが家も田舎だったのですが、当時、炭焼きは見たことありません。
Commented by アーネスト at 2014-01-27 09:42 x
 炭焼きは 今頃の農閑期の農家の仕事でした、僕の小学校の友達に 家族で炭焼きをやっていたのがいまして、僕は炭焼き窯に遊びに行っていたものです。薪を割るのがも 小遣い稼ぎでした。 今は炭焼き小屋はありせん、炭焼きオジサンたちは 水島に製鉄所ができてから、鉄を焼くようになり、郷里の里山は荒れ放題です・・・
Commented by 足柄山の斧じいさん at 2014-01-27 10:53 x
これはいいですなあ。私は、日本の斧を使っていますが、金太郎塾のお父さんが変な使い方をして、木の部分が裂けてしまいました。ハリガネでしばって使っています。(笑)
Commented by yamauchi-bizen at 2014-01-27 18:40
アーネストさん、そう言えば農閑期がありました。農家は冬は山仕事で割木を作ったり、炭を焼いたりしていたのですね。
Commented by yamauchi-bizen at 2014-01-27 18:43
足柄山さん、斧の木製柄の部分を割木に当てると、折れます。
私も一度、折ってしまいました。針金で縛ってもダメだと思います。
<< 今日は画廊巡り 薪ストーブ用の割木作り >>