二之樋(ニノヒ)

 私の住んでいる部落名は通称「二之樋」と呼ばれていて、バス乗場、信号なども「二之樋」という名で知られています。
その名は大用水の2番目の樋があり、ここから東用水、西用水に分かれます。改修されたる前の石で出来た樋は上を国道が通っていたせいもあり、大がかりな樋で夏場は子供の水泳場所にもなっていました。
川幅も広くて、ゆっくりながれていました。写真は現在の樋です。
二之樋(ニノヒ)_c0081499_9244298.jpg

 樋の脇には東備地方最高峰・熊山(507m)への登山道があり、江戸時代に建てられた石製の道しるべがあり、正面には「従是熊山道」、東側面に「宮まで四六丁」、西側面に「元文丁己年 施主 二日市村 九月廿四日 善九郎」と書かれ、1737年(元文丁巳)に作られたことがわかります。

 熊山は備前の国一の山岳信仰の霊場で、古来修験者の登る霊峰でした。山頂には古来仏教遺跡・熊山石組遺構や智明大権現を祭る神社あります。
二之樋(ニノヒ)_c0081499_9524342.jpg

二之樋(ニノヒ)_c0081499_9424312.jpg

by yamauchi-bizen | 2007-02-12 09:54 | その他 | Comments(5)
Commented by ishidenen at 2007-02-12 10:50
昨年お7月にこの近くの農協倉庫を乗せました。マークがもはや文化財的風情でしたよ。http://ishidenen.exblog.jp/m2006-07-01#2854834
Commented by yamauchi-bizen at 2007-02-12 20:43
Ishidenさん、古い農協マークですね。この倉庫もいたんで取壊の話が出ています。
Commented by 美濃の茶碗屋 at 2007-02-13 21:37 x
山内家周辺の地図を見てみました。M君と一緒に泊めて貰ったのが随分昔で、新幹線やTベアリング社側を、間違って北と思い込んでいました。熊山こそ北側にあるのですね。寒バエは、このニ之樋あたりで捕ったのですか?
Commented by 足柄平野の狩川 at 2007-02-14 05:21 x
山内さん,子供達が水遊びをするには、ちょうどいいいところですね。羨ましいですなあ。(笑)
Commented by yamauchi-bizen at 2007-02-14 08:32
茶碗屋さんが我家に泊まったのは、ン十年前で周りの様子はすっかり変わっています。ハエは写真の用水で捕りました。

足柄山さん、今、用水は冬水で水量は少ないですが、夏は毎秒12トンもながれて急流です。従って遊泳禁止です。
<< 熊山石積遺構(国指定) 原土発掘現場 >>