人気ブログランキング | 話題のタグを見る

煙突掃除/墨作り

 薪ストーブの燃え具合が悪くなりましたので、先日2回目の煙突掃除をしましたところ、水平部分に、前回に増して大量の煤が詰まっていました。

 この大量の煤を見て、2週間ほど前にテレビで見た、松煙墨作りの番組を思い出して松煙墨ならぬ、SFP煙墨を作ってみることにしました。

 まず、ニカワを湯煎して濃いめのニカワ液を作り、煤の上質な部分(約2/3)をニカワ液と乳鉢で混ぜ合わせて煤団子を作り、よく練りました。
木型はありませんので、唐墨(からすみ)風に形作り、テレビで言っていたように灰の中に入れて燗操させようと思いましたが、どの様にするのかわかりません。

 ウェッブ検索をすると、墨作りの工程を説明しているページがあり、読んで見ると、煤:10に対してニカワ:6を混入する、と書いてあるではありませんか。
私の入れたニカワはせいぜい10%ぐらいでしたので、墨にはならないと思われますが、後の祭りです。
 サイトに書いてあるように、少し湿らせた灰を作り、蓋付発泡スチロール箱に入れて、新聞紙にくるんだ墨を灰の中に埋めておきました。
時々、天地返しして、ゆっくり乾燥させるそうですが、どうなります事やら。

煙突掃除/墨作り_c0081499_17592043.jpg

        ・煙突水平部分からビニール袋にでた大量の煤

煙突掃除/墨作り_c0081499_17595675.jpg

        ・煤とニカワ液を乳鉢ですります

煙突掃除/墨作り_c0081499_1803937.jpg

        ・煤の団子を板の上でよく練ります 手は真っ黒になりました

煙突掃除/墨作り_c0081499_1811354.jpg

        ・カラスミ状の墨が3本
by yamauchi-bizen | 2008-02-29 13:47 | その他 | Comments(7)
Commented by okadasakura at 2008-02-29 14:31 x
箱書きの墨に最適。箱も廃材で自作、とはなかなか。良い墨に出来上がること、祈っています。当方、以前、奈良の呉竹の会社で、墨作りを見学したことがあります。
Commented by 美濃の茶碗屋 at 2008-02-29 20:12 x
イヨーッ流石の仕事人!終に墨作りまで行きましたか!残念ながら調合ミスのようですね。当方、前回掃除から6週間経過で、まだ行けそうです。次回煤が出たら、取っておきましょうか?家の煤は、材撞不明の木も焚いていますので、SPF-X煙墨になります。
Commented by nisimitu629 at 2008-02-29 21:53
いやはや恐れ入りました。普通は邪魔な煤=捨てるもの ですが、ものづくりの発想が暮らしの中に息づいていていますね。ハッ、そう(発想)か!
Commented by ceramistbamboo at 2008-02-29 23:06
メールありがとうございました。
yamauchi-bizenさんは何でもチャレンジされるのですね!!
感服します。
僕は、経済的な理由でしかチャレンジしません。

この墨で箱書きができることを祈っています。合唱
Commented by yamauchi-bizen at 2008-03-01 00:07 x
okadasakuraさん、奈良墨の工房を見学された事があるのですね。奈良墨は菜種油などを燃した煤で作る油煙墨、とサイトに書いてありました。油煙墨の方が一般的で使いやすいそうです。

茶碗屋さん、煤はまだ採れそうなので、不明のX煤は不要です。もう一度は墨作りに挑戦してみようと思っています。

ファーム人さん、大量の煤(カーボン)が勿体ない、と思っていたところにTVの墨工場の放映を見て、鈍い頭が久しぶりに閃きました。

Bambooさん、感服するようなものではありませんし、チャレンジというものでもありませんが、お気づきのように、この墨で箱書きが出来たら面白いなー、と思っています。
Commented by 足柄山の煤 at 2008-03-01 10:55 x
私ならこの煤をどう使うか?まず、子ども達の顔に模様を描かせる!案外喜びそうだ!やってみよう!(笑)
下痢をした時、セイロガンの代わりに飲む!だめか?(笑)
Commented by yamauchi-bizen at 2008-03-01 17:56
しろうさん、煤は飲んでも下痢止めにはなりませんよ。その他としては、煤+硝石+硫黄で黒色火薬が出来ます。(怖)
<< 千日前 道具屋筋商店街 鹿肉 >>