人気ブログランキング | 話題のタグを見る

窖窯を開けました

 先週焚き終えた窖窯を昨日(30日)、出しました。
ゆっくり冷ましたので、窯中の温度は35℃ぐらいでしたが、窯出し作業はとても暑くて、窯出し全てが終わった夕方はとても疲れました。

 今日からは窯出した作品のゴミやよごれを落としたり、キズがないか点検したりの仕上ですが、約6日間かかります。

・窖窯最前列、ウド部分です。陶匣(サヤ)が6立と、上乗のモノが見えています。
窖窯を開けました_c0081499_21345391.jpg


・今回、一番の焼き上がりの扁壺です、残念ながら底にキズがありました。
窖窯を開けました_c0081499_21371779.jpg

by yamauchi-bizen | 2008-05-31 21:40 | 陶芸 | Comments(7)
Commented by 美濃の茶碗屋 at 2008-05-31 22:25 x
おお、待望の窯開けですね。扁壺は実に惜しかったですね!世間的にはキズもので、会には出品出来なくても、良い物は良いですよ。底キズ位で価値が下がるものではありません。マジに・・・・そう思いますね。
Commented by okadasakura at 2008-06-01 07:19 x
祝窯出し。参上できる日を楽しみにしています。全体的には,成功でしょう。展示に向けて、頑張ってください。
Commented by 足柄山の骨壷 at 2008-06-01 10:06 x
「今回、一番の焼き上がりの扁壺」不思議な模様ですなあ。ツララが下がったような模様、どうしてできるのでしょう?(初心者の質問)(笑)
Commented by yamauchi-bizen at 2008-06-01 19:42
茶碗屋さん、底は水がジャジャ漏れの大キズなのですが、あまりの派手な焼成りなのでとっておきます。

okadasakuraさん、いつも有り難うございます。今回の窯は点数をつければ87点です。

足柄山さん、自然釉(備前では胡麻と言います)が厚く掛かり、高温の為に流れた物です。備前では「胡麻垂れ」と称します。
Commented by nisimitu629 at 2008-06-01 23:17
窯出し、おめでとうございます。文字通り泥と汗にまみれ、長い過程を経て、窯を開けて見る時の心境はどんなものなのか、さぞかし感慨ひとしおなことでしょう。
Commented by ceramistbamboo at 2008-06-01 23:40
やはり沢山入っているので、窯出しも大変ですね。
画像の壺の焼きがいいですね。画像では分かりにくいですが扁壺なんですね。
Commented by yamauchi-bizen at 2008-06-02 09:40
ファーム人さん、遅れに遅れて、やっとの窯出しで感慨ふけっているどころでは有りませんが、良い焼き具合の物を見るとやはり感じるところが有ります。

Bambooさん、この扁壺の底の大キズを見つけた時はガックリしました。
<< 天然ウナギ ジルコニア式酸素濃度計(Oxy... >>