スズメバチ

 一昨日、庭のツバキの木の下を通りかかると、大きなスズメバチの羽音が聞こえましたので見上げると、スズメバチの巣が有るでは有りませんか!
見えにくい所に作っていたので、今まで気がつきませんでした。

 スズメバチは8月終わり頃から、オオスズメバチ(山の倒木や、地中に巣を作る大型のスズメバチ)に幼虫をさらわれる為に警戒心が強くなり、巣の下を通るだけで人を襲うことがあります。
無益な殺生は嫌ですが、巣を取りはらうことにしました。

 スズメバチは夜間、動きが不活発になるので、昨夕6時30分頃に、雨合羽、ゴム手袋、防塵メガネ、タオル、長靴、と完全防護服(?)に身を固めて、テロとの戦いならぬ、スズメバチとの戦いでした。
 
 ・武器はこれ、アブハチ用 マグナム アースジェット(¥1,260)、約40秒間ほど、至近距離から空になるまで浴びせかけました。
スズメバチ_c0081499_930219.jpg


 ・戦果、頭大の殻に3段の巣があり、幼虫がうごめいていました。ハチの死骸からキイロスズメバチだと思います。南無阿弥陀仏
スズメバチ_c0081499_9332069.jpg

by yamauchi-bizen | 2008-09-13 09:39 | 自然 | Comments(9)
Commented by okadasakura at 2008-09-13 11:14 x
スズメバチ。養蜂には大敵。当方も蜜蜂が居る当時、石垣の中にいるスズメバチを退治したことがあります。火事の心配ない所でしたから、出口の穴の前で,タイマツを燃やしました。少し小さいスズメバチでした。
Commented by アーネスト at 2008-09-13 12:31 x
  私の田舎家の軒先にもスズメバチが巣を作っていましてたので、小さいうちに竹で落としました。 暫くスズメバチが周りを飛回っていましたが、そのうちにいなくなりました。 無益な殺生をせずに追い払いましたが、別の場所に巣を作ることでしょう
Commented by 美濃の茶碗屋 at 2008-09-13 13:26 x
スズメバチ・バスターお疲れさまでした。ハチ取りの人は、殺虫剤でなく特別の煙幕のようなものを使いますね。東濃地方は伊那谷と同様で、ハチの子を食べる習慣があります。焚き込みご飯が多いのですが、大抵は黒スズメバチ(通称ヘボ)で、ミツバチより可愛い小さなものです。長野県境にかけて、佃煮も瓶詰めで売っています。黄色や大スズメバチは、ハチそのものが焼酎漬けで売られています。きっとムシ刺されの薬でしょう。
Commented by yamauchi-bizen at 2008-09-13 14:08 x
okadasakuraさん、以前、我家も蜜蜂を飼っていましたが、母が蜜蜂の幼虫を攫いに来るオオスズメバチを捕っていて頭を刺され、寝込んだことがあります。

アーネストさん、私も巣が小さく、ハチの数も少ない時に退治するようにしていますが、今回は気がつきませんでした。

茶碗屋さん、美濃でもハチの子を食べるのですか! 長野へ行ったとき食べた事があります。何でも食べる私ですが、虫類はダメです。
Commented by 足柄山のスズメバチ at 2008-09-14 10:11 x
9月1日には、お集まりいただきましてありがとうございました。美味しいお酒を堪能しました。すぐ、次の出稼ぎがありましたので、お礼が遅れました。
Commented by 足柄山のスズメバチ at 2008-09-14 10:15 x
山内さん、鏡野では獲った幼虫を「ハチの子飯」にします。美味しいですよ。子どもの頃、何回か食べた記憶があります。(笑)
Commented by yamauchi-bizen at 2008-09-14 12:36 x
足柄山さん、鏡野もハチの子を食べるのですか! 初耳です。
Commented by ceramistbamboo at 2008-09-19 22:54
ワー勇気ありますね!
ウチも8月にオオスズメバチが石垣の隙間に巣を作りかけていました。
偶然、石垣の穴に入っていくところを発見し、入り口は蜂の巣のようになっていました。幸い作り始めだったようで、まだ数匹でした。
早速夜に、粘土で穴を塞ぎ、パウダーの虫除けをかけておいたら、
その後は見かけなくなりました。
Commented by yamauchi-bizen at 2008-09-20 08:53 x
Bambooさん、庭の時々通る所なので、退治しました。便所の屋根裏にも巣がありますが、こちらは放っておいてます。
<< オニフスベ 梅干し >>