1
玄関先の花壇で「ツチグリ」を見つけました!
ツチグリ(土栗)はツチガキとも言われるキノコの一種で、普段は丸くなっているのですが、雨が降ると外皮が星形に裂けて開きます。 晴天で丸くなっている時、風が吹くと転がって移動することから「晴天の旅行者」とも呼ばれています。 英名の「Astraeus hygrometricus」 は、「星形の湿度計」という意味だそうです。 以前、山里の櫟林の中で見かけたことがあったのですが、わが家にもあるとは思いませんでした。 ・ 雨にぬれて、開いているツチグリ、真ん中に穴が開いているので胞子を放出して終わったツチグリでしょう。 ![]() ・ 晴れると、この様に丸くなります。 ![]() ・ 周りを探すとツチグリの残骸を3個も見つけました。今年の秋頃は、わが家の庭に沢山のツチグリが発生するかも! ![]() ▲
by yamauchi-bizen
| 2013-02-28 20:20
| 自然
|
Comments(6)
先月、当ブログで書きましたが、納屋の中二階に収納用の棚を作っていました。
しかし、支柱用の材がなくなったり、他の仕事が入ったりででなかなか進みませんでしたが、やっと完成しましたので写真をアップします。 ・ 梁までの高さが1メートルしかありませんので、なるべく沢山の棚を作るべく、5列の棚を作りました。もうすでに中二階にあった道具や、拙作、備前焼を並べています。 ![]() ・ 右から2列目の棚はスペースが取れなかったので、Ø50㎜のキャスターを付けて移動出来るようにしました。 ![]() ▲
by yamauchi-bizen
| 2013-02-08 20:43
| その他
|
Comments(7)
又もや、修理ネタですが、スタンド付きの丸鋸でクヌギの四ッ割り材を挽いていると、「ヴィ~ン」と異音がして鋸刃が止まってしまいました。
慌ててスイッチを切り、手で刃を回して見ましたが、回りません。 ハハーン、無理をして使っていたので、ボールベアリングが焼き付いたな、と思いました。 この丸鋸は頂き物で、刃はØ36㎝もありますが、本来は板材を挽く物のようです。 スタンドから外して仕事場に持って帰り、分解してみると、思った通りにベアリングが破損していました。 6200Zの刻印がありましたので、同型の物をHCで購入、付け替えると直ちに動くようになりました。当たり前ですが、自分でベアリングの交換が出来るのを知らない時は、買った店に持ち込んで高い金を払い、修理に1週間ほどかかりました。 今回はボールベアリング代、399円で済みました。 ・ モーターのカバーを外すとボールベアリングが見えます。赤い ← の部分。 ![]() ・ ベアリング プーラーをかけて、引き抜きます。 ![]() ・ 丸鋸 本体から取り除いた部品で、簡単に分解できます。 ![]() ・ 組み立てた丸鋸と、スタンドです。この後スタンドに取り付けて完成です。クヌギを挽くのにはスタンドのテーブルが狭いので、端材で補助台を作り、接続しています。 ![]() ▲
by yamauchi-bizen
| 2013-02-03 20:27
| 修理
|
Comments(5)
1 |
カテゴリ
リンク
以前の記事
2019年 12月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||