1
薪ストーブを使っていますが、今朝、側面にある耐熱ガラスが曇ってきたので拭き掃除しようと開けると、スプロケットロープと共に耐熱ガラスがずれているではありませんか!
これは大変とよく見ると、四隅にあるガラスを押さえてある留金具のうち、左の2個が曲がっています。 先日、耐熱ガラスを保護する剣状の金具が折れていました。4個あるうちの2個目です。(1個目は2年ほど前に折れました) この薪ストーブは、7年前から使っている中国製なので、しょうがないかな、と思いながら注意して使っていたのですが、薪が留め金具を押したようです。 ・ 剣状の保護金具の内、2個が折れています。 ![]() ![]() これが折れた、部分です。 ・ 鋳鉄の溶接は出来ないし、ガラス面の保護が出来ればいいので、金属パイプを変形させて、折れた部分に被せる事にしました。 かなり不細工ですが! ![]() ・ 垂れ下がった、ガスケットロープと耐熱ガラスはキチッとはめ直し、金具も締め直しました。 ![]() ・ 昼近くにやっと、ストーブに火が入りました。ヤレヤレです! ![]() ▲
by yamauchi-bizen
| 2015-01-19 21:10
| 修理
|
Comments(2)
友人で、猟師の T田くんから今月初めに猪肉を頂きましたので、熟成 ー 冷凍などの獣肉処理について書いてみます。
屠殺したばかりの肉より、低温で熟成させた肉はタンパク質がアミノ酸に変わり美味しくなると言われています。 又、肉も軟らかくなります。 その日にちは、牛で20日間、豚で10日間と言われていますが、私は猪、鹿とも1週間~10日ほど冷蔵庫で保存して、その後、冷凍しています。 ・ 今回、頂いた猪肉です。 オスですが、しっかりと脂がのっています。 3分の1身ほどもあります。 ![]() ・ 冷蔵庫で1週間ほど寝かすのですが、ビニールブクロなどに入れると、肉汁(ドリップ)が出てきて、肉が臭くなってしまいます。 脱水シート(ピッチトシートなど)を使えば良いのですが、高価ですので、ネットで調べて代用に「ペット用トイレシート」を使っています。 私は平気ですが、メンタルな面で気になる方は、私のつくる猪鍋を食べないで下さい。又、やると言っても、冷凍猪肉は断って下さい。 ![]() 食品用セロファンでもいいそうです。 燻製用セロファンというのをネット販売していました。 ・ 猪肉をトイレシートで包み、下にもシートを敷いて 1週間冷蔵保存です。 ![]() ・ 保存していた、猪肉を小分けします。 ![]() ・ サランラップでパックして、部位名と年月を書いておきます。 ![]() ・-3.5℃まで早く冷凍すれば細胞膜が壊れないで冷凍できるそうですが、仕事場用の古い冷蔵庫ではなかなかそうは行きません。 一度に全部冷凍しないで、少しずつ熱伝導率の良いアルミバットに入れて、上に保冷剤をのせてなるべく早く冷凍できる様にしています。 冷凍出来たら部位ごとに纏めて、ジップパックなどの保存袋にいれて冷凍です。 ![]() ▲
by yamauchi-bizen
| 2015-01-12 18:38
| 食物
|
Comments(4)
1 |
カテゴリ
リンク
以前の記事
2019年 12月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||