私は、備前伝統の胡坐式ロクロで作陶をしていますが、1年ぶりにロクロ座の掃除をしましたの、その様子をアップします。
2個の電動ロクロを、水引き、削り専用にして使っていますが、先ずは削り用の、シンポRK-2からです。
・ 削りカスなどがすごい量です。ネコ車、4杯ほどもありました。
・綺麗になったロクロ座下、空いているスペースは、亀板などの置場に利用しています。
・ 掃除したロクロ(RX-2)を設置して、出来上がりです。
次は、水引用のロクロ、RX-4ですが重量が135㎏も有ったり、メンテが必要なので大変です。
心配した通り(?)変速レバーなどの取り外しが難しく時間がかかりましたが、やっと終わりました。
・ 水引に使っているので、ドロドロです。
・ 135㎏も有るので、取り出しは自作の専用具で取り出しました。側板を開けて、メンテです。
・ 変速器への伝達装置ですが、取り付けが大変でした。

・ ロクロ座に設置して終わりです。